芦城商事株式会社
〒923-0813
石川県小松市糸町1番地7号
TEL 0761-22-6211
FAX 0761-22-5411
![]() |
![]() |
|
当社は日本列島の真ん中の石川県小松市に位置し、日本三霊山のひとつ白山連邦を仰ぐ自然環境の大変豊かなところです。又今もなお語り継がれる義経主従の物語。謡曲に、歌舞伎に『勧進帳』の舞台で知られる安宅関があり、義経をかばい、知恵の限りを尽くす弁慶、その弁慶に打たれる勇者義経、武士の情けを技って知りながら見逃す関守富樫の仁。『智・仁・勇』の気風がある土地柄です。 |
弊社で製造された商品はすべて日本の絹のシールを貼ることができます。
詳細は弊社までご連絡ください。 |
![]() |
会社概況
|
|
カナ | ロジョウ ショウジカブシキ カイシャ |
社名 | 芦城商事株式会社 |
本社 |
〒923-0813 石川県小松市糸町1番地7号 |
設立 | 昭和32年12月 |
資本金 | 3000万円 |
代表者 | 岡田伸二 |
役員 | 岡田宏邦 |
監査役 | 田邉孝之 |
事業内容 | 正絹八掛 正絹襦袢生地 絹スカーフ ネクタイ生地 保険代理店 貸家 |
従業員 | 2名 |
決算期 | 6月 |
取引銀行 | 北國銀行小松中央支店 |
関連会社 | 活ー城 |
会社沿革 | |
昭和32年 | 小松市龍助町で芦城織物株式会社の販売部門として独立する 社名を岡田商事鰍ニする |
流通機構の簡素化の為 京都出張所を室町六角通リに開設する | |
昭和43年 | 京都出張所の八掛事業部の拡張につき社屋を現在の御池高倉に移る |
小松商業団地造成に伴い現在の所に本社社屋を落成する | |
昭和44年 | 移転に伴い 現在の社名に変更する |
昭和54年 | 芦城繊維工業協同組合を設立し 輸出用保税絹織物を開始する |
平成4年 | 東京海上火災保険鰍フ代理店として損害保険業務を開始 |
平成22年 | 八掛事業部を活ー城に移管 |
本社アクセス
小松空港から車で20分
JR小松駅から車で10分
小松インタ−チェンジより20分